もし家を建てるなら
水栓の水量調整の第二弾。
今回は、ついに道具を使わないでできる我が家のメンテナンス。
水を出すということでは同じ機能の水栓も、お手入れのしやすさに差がある部品の違いがあったりします。
1.水は水、お湯はお湯の調整を
主に国内の標準的な並びですが、お湯と水が使える水栓の場合、右側が水です。
多くの場合、水栓の下部にハンドルがついているので、右側のハンドルの開閉で水の水量を調整します。
左側のハンドルは、お湯の水量の調整です。
吐水口は1つでも、水とお湯がでる水栓では、それぞれ別の配管を通ってきます。その時は、それぞれのハンドルでの調整が必要です。
↓動画はコチラ
水量調整の解説動画は、コチラもどうぞ。
ツマミタイプの場合の水量調整です。
↓クリックで記事に飛びます。
豆知識ブログのハウツーシリーズでは、普段暮らしの中で遭遇するちょっとした不都合や不具合に対処するための、お役立ち記事を投稿しています。ご興味がおありでしたら、当ブログの一覧ページに表示されている「豆知識カテゴリ」枠内のタグ一覧から「ロングライフデザイン」で、全てのハウツーシリーズを絞込み検索していただけます。
どうぞ、ご活用ください!
#水栓 #水量 #調整