ブログBLOG
2016.4.24
こんにちは アフター担当しております堀内です。
あたたかくなってきたので網戸を使う機会も増えると思います。
久しぶりに動かすので、滑りが悪くなっていると思いますので
溝、レールのお掃除をしてから使うようにしてください。
掃除しても動きが悪かったら、ドライバーをご準備いただき
網戸の下のほうをご覧ください。
この写真のあたりに、ビスがあります。
上下に2本のビスがあるかと思いますが下のほうが調整ネジです。
このビスで、レールに乗っている戸車を上下させることができます。
両サイドにありますので両方のビスで調整してみてください。
滑りが悪いまま使用していると、戸車がレールから外れてしまったり
レールから外れているのに、気づかずに使ってしまっているケースも
あります。
網戸サッシ自体を傷めてしまい、交換する・・・なんてことにならないように
気をつけたいものです。
もうひとつ気を付けていただきたいのが、網戸を外して掃除をしようとする時です。
網戸上部左右に「外れどめ」というものがついています。
この「外れどめ」を解除しないと網戸自体が外れないようになっています。
ビスを緩めるだけで解除できますので簡単です。
プラスチックの部品が下がったのが確認できれば解除完了です。
戻すときには、プラスチックの部品をあげてネジをしめこみます。
いっぱいまで上げすぎないのがコツです。
無理やり網戸を外して壊してしまうことのないようにお気を付けください。
関連ページ
関連ページ
〒431-0202
静岡県浜松市中央区坪井町字中山2559
TEL:0120-880-250
(EMOTOP名古屋)
〒480-1133
愛知県長久手市原山103
TEL:0561-76-0707
(EMOTOP豊橋)
〒441-8052
愛知県豊橋市柱三番町4番1
TEL:0532-38-7420