ブログBLOG

後では見えない電気配線

2023.10.05

こんにちは、工務の古田です。

今回は、あまり見る事のない天井裏の電気配線の一部を紹介したいと思います。

天井裏のダクト

天井裏のダクト配管

いきなりこれは何?と思った方もいらっしゃると思いますが、こちらはキッチンの換気扇のダクトになります。外部に貫通する所はテープ等で防水処理をしております。

通常直径が約15センチのジャバラのダクトを、大工さんが天井の下地を施工する前、更にはセルロース断熱工事をする前に這わせておきます。横の壁にそのまま抜く形もあれば、キッチンの形や配置により数mほど伸ばしておく場合があります。

 

配線と配管の違い

グレーの線が一般的な電気線(コンセントやスイッチに電気を通電するもの)になり、オレンジ色の管がインターネットや電話線を通す空配管になります。最近は後日施工のネット配線用の空配管が昔より増えて来ました。

今後もインターネットの進化はどんどん進んでいくと思いますので、将来を見越した配管経路や位置がとても重要であると思います。

ちなみにこの他にTV配線(黒)や、給湯器用のリモコン線も、住宅にはほぼ必ず設置されております。

 

分電盤は中継地点

この様に多くの配線が集まってきている所は、どの住まいにもある分電盤が施工される位置になります。主に外部の電柱・電線より大本の電気が引き込まれ、この分電盤を介して家全体に電気を送っています。配線の多さや電気の容量・住まいの大きさにより、分電盤の回路数も変わってきます。

大工さんが天井を貼ると見えない電気配線も、住まいにはとても大事な要素の一つです。上棟後数日すると、電気業者さんが本格的に入っていきます。いつもありがとうございます!

われわれは地球品質人だ!

家を建てたら人を招きたい。ホームパーティーを開いて、みんなでワイワイしながら家の自慢もしながら、楽しく過ごせるマイホーム。

 

地球品質人動画第4弾「そうだ家に、憩う」公開しました。

公式YouTubeでは4つのコンテンツをご用意しています。

・施工宅をご案内するルームツアー。

・家づくり「分からない」を「分かった!」にしてくれるの家づくりの教科書

・暮らしてからのお住まいのお手入れ。

・地球品質というブランドの考え方がぐっと凝縮された地球品質人。

続々と動画がアップされていくので是非、チャンネル登録してみてください!

Instagram

IG STYLE HOUSE ではインスタグラムも沢山の情報が発信されています。officialも各地域版の4種あり施工事例や取り組みの様子を見ていただけます。

是非フォローしてみてください。

関連ページ

関連ページ

古田 健太郎

浜松スタジオ

豊橋スタジオ

施工・アフター管理/現場監査員

古田 健太郎

この記事に関連したブログ

浜松スタジオ

(EMOTOP浜松)

〒435-0016
静岡県浜松市中央区和田町439-1
TEL:053-466-4000

浜松西展示場

〒431-0202
静岡県浜松市中央区坪井町字中山2559
TEL:0120-880-250

長久手展示場

〒480-1343
愛知県長久手市石場2503
TEL:0561-76-0707

名古屋スタジオ

(EMOTOP名古屋)

〒480-1133
愛知県長久手市原山103
TEL:0561-76-0707

豊橋スタジオ

〒441-8112
愛知県豊橋市牧野町143
TEL:0532-38-7420

PAGE
TOP