ブログBLOG
2021.6.05
梅雨に入ったのに、雨の日が少なくて田んぼに水を張る季節でもありますので、雨が降らないと困る方もいるかと思いますが、工事の日程が狂わないので助かっています。
先日、端材でベンチを作成しましたが、塗装をする前に長雨にやられてこんな状態に・・
表面汚染菌と呼ばれるいわゆるカビです。
この状態では、木材は腐ることはありませんが見た目が悪いです。
そこで、塗装をかける前にきれいにしてみました。
木材のカビ取り剤を塗布して一日置いておくとこんな状態になりました。
全てがきれいに取れて元通りというわけにはいきませんでしたが、これだけ薄くなればいいとしましょう。
カビ取り剤の成分は、漂白剤の成分と同じようなものです。
お風呂のカビキラ〇といったほうがイメージつきやすいかもしれません。
浴室の出入り口などにも使えるかもしれませんが、漂白するということで、木材の色が抜けて白くなりますので安易に家の中の床などに使用するのはおすすめしません。
やってみようかなと思った方はお気軽にご相談ください。
関連ページ
関連ページ
〒431-0202
静岡県浜松市中央区坪井町字中山2559
TEL:0120-880-250
(EMOTOP名古屋)
〒480-1133
愛知県長久手市原山103
TEL:0561-76-0707
(EMOTOP豊橋)
〒441-8052
愛知県豊橋市柱三番町4番1
TEL:0532-38-7420